安江工務店

各店一覧

台風来そうで…

2013/10/25(金)

名古屋市でリフォームを行ってます安江工務店千種店のインリンです。

担当エリアは千種区・名東区・守山区・瀬戸市・尾張旭市・長久手市です。

今年は台風のあたり年みたいで、多くの台風が日本に接近してますね。

千種店では10/26(土)・27(日)にリフォーム相談会を予定しますが

台風の影響で展示物が一部変更になるかもしれませのでご了承下さい。

ところで、台風が近づく前や台風の後には、雨樋や雨漏れのご相談が爆発的に増えます。

確かに晴れた日には気にならない所が、雨が漏れてくれば気になりますよね。

そのようなお声にもなるべく急ぎでお応えしたいと思っている今日この頃です。

そんな雨樋工事に大活躍の職人Hさんです。

いつも明るく素敵な笑顔で元気バリバリです。

雨樋だけでなく、ガルバリウム鋼板屋根やトタンなども得意としているおすすめの職人です!

写真は樋の点検の際に、「なーんだ、樋だけじゃなく雨水桝も詰まってるじゃん!」と

ドヤ顔した瞬間です。

モデル登場

2013/10/24(木)

リフォームでおなじみの安江工務店 春日井店の加藤です。

皆様ごきげんいかがでしょうか・・・?

前回はキッチンリフォームの一部をご紹介させて頂きました。今回はなんと

漆喰壁に記念すべき足跡を残して頂いた本人登場

とってもかわいいお姫様です。

工事中もしっかり現場監督

ありがとうございました。

自然の中で・・・2

2013/10/24(木)

こんにちは、豊田店の鷲尾です。

自然の中で楽しんできました。

台風の次に日に・・・

天気は見ての通りに良くかったですが風が非常に強かったです。

全て右へ飛んで行ってしまいました。(風のせい?)

以前のブログで漆喰と珪藻土の違いをお話しするお約束でしたのでします。

漆喰とは、昔から建築材料に使われている物です。

古くはエジプトのピラミットの内装。

日本でもお城や土蔵。

命や財産を守る所に使用されてきました。

珪藻土とはここ数年、建築材料に多く使われてきています。

珪藻土とは、プランクトン等が堆積した物。分かりやすく言うと粒子の細かい泥土。

非常に調湿効果があり、珪藻土の塊に水を垂らすと吸い込みが早いです。

しかし、残念な事に自らが固まる力がないのです。

漆喰は、石灰岩を燃焼させ生石灰を作り、それに水を加えて消石灰。そこにスサやぎんなん草

を加えて漆喰を作ります。

それを壁に塗り、乾燥するとまた石灰岩に変わります。

珪藻土は、建築材料として使うのに珪藻土の粉に大量の合成接着剤を混ぜて壁に塗って

いきます。

合成接着剤ということVOC(揮発性有機化合物)が発生します。

もちろん体に悪いですよね。

接着剤が劣化すると剥離現象がおきて来ます。ポロポロと・・・

簡単に言うと、

漆喰は自らが固まる力が有り、珪藻土は接着材等を混ぜないと固まらない物。

同じ自然素材ではありますが、純粋に自然素材というと漆喰の方がいいのかなと個人的には

思っております。

昔から実績のある漆喰をもっと、もっと使って欲しいです。

磨けたかな??

2013/10/23(水)

こんにちわ、緑店のタケウチです。

もうすぐ11月、なのに台風大量発生。

台風が来ると、足場が掛かっている現場の担当工務さんは

大忙し。。。

というのも、足場にはネットがかかっているので、

台風の風で煽られたら、大変

なので、足場工さんらと連携してネットをまとめるわけであります 

↑ この背中が台風から足場=現場を護ります

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、滋賀県安土町まで個人的に行ってきました。

そこでたまたま訪れたのが、、、、

を一体一体製作している「東之湖(とうこ)」さんという

雛人形職人さんの 工房。

「立ち雛」というお雛様。現在よく見るのは「座り雛」で、

「立ち雛」は最終的に立たせるので重心をどこにもってくるのかが

長年の勘と経験でしかできなく、大量に製作できないため

希少のようで、皇室にも献上しているとのこと。

↑ こちらは装いは珍しく、「近江上布」という昔のお侍が裃(かみしも)に

していたもう縫っている方がほとんどいない布を使った「立ち雛」

まじかで見ると、迫力が「座り雛」と違うしまた動きもあって

ダイナミック。男性の私も、みとれました。。

 

 

すこしは、『感性』磨けたかな、、、??

曇り空

2013/10/23(水)

ここ数日雲行きが怪しい日が続いてますね

雨にも負けず頑張っております春日井店の牛田です

また数日すると大型の台風がやってきますね

そんな中、安江工務店のアイドルやすべえも雨の中たそがれております

さて皆様、台風の備えは万全でしょうか

お気を付け下さいませ

なにかあったらすぐに飛んでいきますから安心して下さいね

 

春日井でリフォームをお考えのあなた

ワクワクと笑顔いっぱいの春日井店に遊びに来て下さい

曇った心を吹き飛ばしてみせます

おめでと~~~♪

2013/10/23(水)

 こんにちは!東浦知多店 ワッキーです。

.

あっと言う間に10月も終わりそうですね。

早いなぁ~・・ そろそろ衣替えで秋の服出さなきゃ・・

とか、思っていると、すぐに冬がやってきますよね。。。

.

さて、10月は、東浦知多店1・2を争うイケメン、お二人の誕生月でした。

.

       テンチョー&テラシーです。

    なんとなく、ネクタイもお揃いの様な・・・

.

.

       テンチョー&テラシーです。

         とっても仲良し♡

. 

他にもイケメン勢揃い(笑)の東浦知多店へ

是非、一度遊びにいらしてくださいネ(^O^)/

今日は勉強会

2013/10/22(火)

こんにちは、春日井市、小牧市、豊山町でリフォームをしております
安江工務店春日井店の店長、浅井です。

今日は、小牧市にあります
「カリモク家具」さんで、家具の勉強会をしました!

こんな感じ


カリモク家具さんの家具は人間工学をデザインに取り入れ
座っても腰に負担がかからない椅子や、
男性女性それぞれに合ったベッドの硬さなど、

しっかりと学んで(?)来ましたよ~

では

『東浦のワンダーガール!!!』

2013/10/21(月)

みなさん、こんばんは

無添加リフォームでお馴染みの安江工務店 東浦知多店 『ナベタク』です

    

実は今日は、とーーーーーーーーーーーーってもめでたい報告があります

この東浦知多店のブログでもちょくちょく工事の進捗状況をご紹介してきたU様邸で、

東浦のワンダーガール』、東浦知多店が誇るデザイナーの中森さんが

なんと…………………

… 

ジェルコという全国リフォームデザインコンテスト  リビングダイニング部門の

優秀賞を受賞しました

いやー、まじすげーーーーーーーっ

    

    

   

   

中森さん、本当におめでとうございます

U様、本当にありがとうございます 

    

    

いやー、しかしさすがですねー

 惚れ惚れするセンスです

センスだけじゃなく、使いやすさや掃除のしやすさなど、

細かいところまで配慮が行き届いてるんだよな

この感覚、うらやましい限りです

    

    

そんなスーパーデザイナー中森さんのセンスを借りたいと思ったそこのあなた

今すぐ東浦知多店へGOです

中森さんをはじめ、スタッフ一同お待ちしております

2013/10/21(月)

鷲尾ファンのみなさま、申し訳ありません。

今回は、鷲尾に代わって小川がブログ担当させていただきます。

さて、10月から豊田店に新メンバー 施工管理の石黒が加入しました!

新築・リフォームで施工管理の経験を積んだベテランです。

明日は歓迎会なのですが、早速、朝まで飲む約束をさせられました

しかも近くのビジネスホテルまで予約する用意周到さ(笑)。

建築、リフォームや無添加建材の話から、仕事について、について、などなど熱く語る会になりそうです。

私も、うれしくなって同じホテルを予約しました 

新しいメンバーの増えた豊田店で、これから、ますます、たくさんの方に喜んでいただけるリフォームを提供させていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

中村店 談笑スペースに

2013/10/21(月)

皆さま、こんにちは

安江工務店 中村店のリフォームアドバイザー 越取です。

最近寒くなってきました。

夜寝る時、室内がかなり冷え込んでおります。

寝間着を長袖にしたり布団増やしたり対策しております(笑)

皆さまも風邪には気をつけて下さいね!

さて、最近は先輩と同行し営業の勉強、現場の手伝いをしております。

また、事務所での手伝いをしたり色々してます。

そんな中、ある日中村店の談笑スペースにある看板を取付けました。

こちらです!

 

安江工務店のキャッチフレーズです。

談笑スペースが賑やかになりました!

ご来店された際には是非ご覧ください!