2013/03/08(金)
こんにちは
ニシダです。
3月になりポカポカな日が続いていますね
寒いのが苦手な私はどんどん暖かくなって欲しいなと願うばかりです。
さてさて、前回山木の方が床暖房でご紹介した
キッズコーナーを改めてご紹介をさせていただきます。
毎回お店でイベントを行うごとに、テーマパークのように子供たちが
大はしゃぎで遊んでくれます!!
階段昇ったりおりたりして遊んだり、階段下を秘密基地のようにかくれんぼしたり、
トランポリンで跳んでみたり・・・。
もちろん大人気はブランコ
順番待ちが出ることもしばしばです
そんなブランコも子供部屋やリビングに取り入れたいと
おっしゃてくれる方も見える位です
また、小さなお子様連れでも安心して打合せが出来る
このキッズコーナー。
是非是非見に来て下さいね。
皆様のお越しをお待ちしております
2013/03/08(金)
久々の登場になります。中岡です。
前回、ベランダパティーをご紹介してから、すっかりそんな事も出来ない程
忙しく、話題に事欠いておりました。
今回は、ただ今工事中の中古マンションのご紹介です。
お施主様が不動産業者様で、改装後販売する物件でして、
立地条件から、小さなお子様(女の子)がお一人いらっしゃる
共働きのご夫婦という設定で(かなり妄想が膨らみ)、
コンセプトを練りました。
で御理解いただけたので・・・(ありがとうございます!)
私の思いを存分に表現させていただき、忙しく頑張ってきたご褒美かと
勝手に思いながら
こちらは洗面台
白い洗面ボールが乗ります。
このタイルの色をテーマカラーとして、お部屋をコーディネートして頂きたいです。
そして、キッチンの入口のサイドにガラスブロック。
これで、キッチンが少し明るくなり、リビングのアクセントにもなります。
右側にあるのは、ニッチ。下にTEL/FAXを置き、上のグリーンの壁は
黒板塗料を塗ったメッセージボードになります
そして、居室の2部屋は、お好みの壁紙を貼って頂けます。
住まわれる方のセンスで思いきりお洒落にしてください。
3月16(土)・17(日)に内覧会(販売)をされます。同時にリフォームをお考えの
方にもご覧いただけますので、ご興味のある方は是非お越し下さい。
詳しい場所は天白店リフォーム部の中岡・井口までお問い合わせください。
マンションは【シーアイマンション第2瑞穂】
地下鉄『瑞穂運動場西』駅 4番出口 から徒歩2分
市バス『瑞穂運動場日』停 徒歩1分
2013/03/05(火)
2013/03/04(月)
2ヵ月ほど飲酒してませんが、酒に向かうサコウです。
お久しぶりです。
最近暖かい日もだんだんと増え、梅の花がチラホラと咲き始めていますね。
これから木々が芽吹き、梅の次は桜と外を歩くのが楽しみな季節ですね!
そんな素敵な季節なのに…春は敵との戦いです。
毎春やってくる敵…そう。奴です。
花粉症…
先週末ぐらいから鼻がグズグズいいだし、目がシパシパしだし、くしゃみ連発という。
今年もシーズンに突入してしまったか…と、嘆いております。
さてさて、花粉症以外にも世の中には様々なアレルギーが飛び交っていますよね。
その中の一つ、シックハウスを予防できるミラクルな素材を御紹介します。
安江工務店オリジナル漆喰
100%無添加素材から作られている為、シックハウスの原因物質を一切使用していません。
お部屋の湿度調整・脱臭機能など、身体に優しい素材です。
各店舗に施工して有りますので、気になる方は是非ご来店くださいませ
2013/03/03(日)
無添加リフォームでお馴染みの安江工務店 東浦知多店 中嶋です。
いやいや・・・。体調不良の原因が、花粉症だと思いながら・・・。
春も近いな~と感じていましたら
まさかのインフルエンザでした
お客様・スタッフの皆様にも御迷惑おかけしましてスイマセンでした
療養中も、窓の外を眺めながら物思い気に・・・(モチロン病人風
暖かい日差しに
本日より復活出勤
久々の出勤は、3月のイベント2日目の日曜日でした。
多数の方の予約と来場に店内の活気を感じ、久々にお客様とお会いできましてワクワクしました
体験イベントでの寄せ植えも好評で、お馴染みになってきました講師の名東区 凛花の伊藤さんに、
お客様と一緒に多肉植物の寄せ植え体験させてもらいました
これが、その成果です
このサイズがまた可愛い
暖かくになるにつれドンドン大きくなるそうでワクワクしますね
寄せ植えの成長と共に、早く春がきてくれるを楽しみにしてます
ご来場頂きました皆様、誠に有難うございます。
次回のイベントにも期待して頂き、お気軽に遊びに来てください。
春が来るのと同様に心よりお待ちしております
2013/03/03(日)
ひさびさのブログ登場となりました。
中村区でリフォーム工事店と言えば ”安江工務店 中村店”のサワキです。
相変わらず仕事と関係ない話題をふりまいております私が、3月3日と言う事で
オグリ店長に引き続き ”ひな人形シリーズPart②” をお送りします。
2人の娘を持つ身でございまして、当然ひな人形も2セット飾ります。
長女の人形がこちら
七段飾りを買いたいところでしたが、飾るのが億劫になるかも知れないので
二段飾りにしました。有名な作品ではないですが顔の良さで選びました。
なかなかのイケメンです。
二女の人形がこちら
店長宅の ”木目込人形” に近いと思いますが、人形の種別としては
”市松人形” と言って、江戸中期の歌舞伎俳優の佐野川市松をかたどったものと
言われています。
オグリ店長宅の手づくり人形には負けてしまいますが、
この”市松人形”は、お店で一目ぼれした逸品で、
作者は人形師で初めて無形文化財となった ”原 米洲”さん
とにかく顔に優しさがあふれ、なんとも言えない品の良さがあります。
長女には言えませんが、長女の人形の値段とは比べ物になりません。
購入したお店が親戚が経営する人形屋さんで、女将も小・中・高の同級生という間柄。
何とか頼み込んで仕入れ値に近い金額で譲ってもらいました。
高い買い物でしたが、これも出会いですね。
そんな ”ひな人形” も今日まで。
早く片付けないと娘が嫁にいけなくなってしまいますから。
でも一説によると今年の ”ひな祭り” は3月4日が正しいそうで、
3月に入って最初の ”巳の日” つまり4日が本当の”ひな祭り”なんだそうです。
今年はもう一日長く見ていられそうで良かったです。
2013/03/02(土)
こんにちは、タケウチです。
緑店3月は2日間、お店イベント
『リフォーム大相談会・耐震相談』
を開催します
日時・場所:3月2・3日 土日2日間 10:00~17:00
緑店にて(緑区鴻仏目1-110)
緑店にて「今とこれからの住まい方~省エネ~」+
のご相談イベントを開催致します
↓≪3月2日1日目の様子≫
リフォームの「省エネ」・「耐震」のご相談から「内装リフォーム」として
今緑店には様々な遮熱断熱ロールスクリーン・ブラインドを展示しております。
その他にも自然素材にご関心のある方、趣味の空間づくりや2世帯などの改装を
お考えの方など様々なご要望にスタッフ一同きめ細やかに感じ良く応対させて
頂くこと心がけご相談を承ります。
そして、今回もスタッフが試作を重ねた
「雛あられ」↓も店内にて ご用意してスタッフ一同お待ちしております
是非、2日目お気軽にお越し下さい
2013/03/01(金)
こんにちは!今年も風邪を引きそうになかった東浦知多店の店長です!
ブログを書きたかった中嶋がインフルエンザになり・・・
自宅で謹慎(?)療養中なので代筆ございます。
東浦知多店がオープンしてから今月でちょうど丸2年が経ちますが
知多半島~西三河方面を走り回って新築・リフォームの
お仕事をたくさんさせて頂いてきましたが・・・
実は明日より2日間先日のブログでもご案内した
開催させていただくのですがその予約表をふと見たら・・・
お名前が載っているのでボカしましたが・・・
今日現在でご相談のご予約が30組超えそうです(驚)♪
ここにさらに土日にいつも多くご来店される
新規のお客様も加わってくると・・・
想像しただけでめちゃ賑やかなショールームになりそうです♪
人気のキッズコーナーもたくさんのお子様がいらっしゃって
きっと楽しくなるだろうな~♪
明日、明後日はスタッフ全員フル回転で
ご対応させて頂きますのでそんな賑やかな
ショールームへ是非遊びに来て下さいね!
スタッフ手作りの三色団子も準備万端です!
『寄せ植え教室』はまだ少し空きがございますので
是非この機会をお見逃し無くご予約下さいませ!
2013/03/01(金)
お久しぶりです。
テンチョーの小栗です。
木目込み雛人形とは、木製の胴体に溝を彫り、そこに布地の端を埋め込んで
衣裳を着せて作る雛人形のことです。
溝に布地の端を埋め込むことを「木目込む(きめこむ)」ということから、
木目込み人形と呼ばれるようになったそうです。
今から約270年前(江戸時代中期)、京都・上賀茂神社(かみがもじんじゃ)に仕えていた
神官が、柳の木で作った人形が起源とされています。
当初「加茂(かも)人形」として評判を呼んで江戸に伝わりそれが
木目込み雛人形として人気を博すようになったそうです。
こちらが小栗家の木目込み雛人形です。
嫁さんが夜な夜な作成していました。
毎年玄関先に出して飾っています。
小さくてかわいいです。
全てが手作りっていうのが良いですよね。
娘(つきちゃん)の一生の思い出になると思います。
押忍!
こちらは空手家ひかる君。
来年から小学生です。
早いですね~
何を隠そう私は小学生から高校まで柔道をやっており
今は見るも無残な体型になってしまいましたが・・・・(笑)
一応・・・・有段者です。
ただ当時は怪我が多くて腰を痛めたり本当に大変でした。
ですので自分の子供には空手がいいな・・・
と思って近くの道場に通わせて半年が経ちました。
水道日の夕方から練習があるので休みが合えば私も送り迎えを兼ねて見学をします。
練習中の張り詰めた緊張感が心地良いです。
あいさつ・礼儀正しさ・思いやり・感謝すること・仲間を大切にすること。
色々な話を先生から正座をしてお話を聞いています。
本人が頑張る!
と言ってくれていますので・・・
応援してあげたいと思っています。
半年間、私服で練習していたのですが、
やっと道着を着て練習しても良いことになったので
嬉しくて写真を載せちゃいました。
2013/03/01(金)
今晩は。
御久し振りです。
なべ渡邊です。
明日・明後日と天白店では“決算直前 売り尽くし!! リフォーム&増改築大相談会”
と言うタイトルの店イベントを行います!
¥500均一の大処分市を始めとして今回のイベント限定の超特価商品の展示や
※展示していない超特価商品も有ります。
TOTO・LIXIL・パナソニック電工の有名メーカーさん協賛に依る住設機器の展示も有ります。
御来場いただきアンケートを御記入いただいた御客様には“シリコンスチーマー”
リフォームの御相談をいただいた御客様には“あきたこまち1kg”をプレゼント
させていただいております。
御子様連れの御客様にはキッズコーナーにて雛人形のペーパークラフトで
御楽しみいただけます。
※御雛様以外も御用意しております!
リフォームを御検討されている方は、この機会に是非御立ち寄り下さいませ。
天白店一同御待ちしております。
宜しく御願いいたします。
なべ渡邊でした。
(^^ゞ