2013/02/27(水)
こんばんわ~
最近 日本海側地域の雪のすごさにびっくりしてる
施工管理の梅村です
物騒なタイトルからスタートしましたが
「コロス」 これも実は、建築用語です
例えば、天井裏を通す配線工事の際
今まで使っていた配線をどーしても
撤去できない
ってなった時に、しょうがなく天井裏に残す。
これを、「天井裏に配線をコロス」
ってな感じで使います。
今週の建築用語紹介は以上で
雪の次は雪崩が心配な梅村でした。
2013/02/26(火)
2013/02/26(火)
2013/02/25(月)
はじめまして2月20日より入社しました。イクジです。
子供を育てる育児ではなく生きるに路で生路です。よろしくお願いします。
中途採用で入社しましたので、半端な時期の入社となりました。前職は土木の施工監理をしていました。なんで土木屋が営業になったかは、ファーストガ〇ダムからユ〇ニコーン位のドラマがありここでは語りきれません。←嘘です。30分番組1話分もありません。
今は中村店で先輩方にご指導頂きながら毎日新しい事に挑戦しています。教えていただける事を最大限に吸収して早く「俺がガン〇ムだ!!」といえるよう・・・違いますね。一人前の営業マンになれるよう頑張りたいと思います。
ガ〇ダム大好きな私がこれからも解る方にしか伝わらないであろう小ネタを交えつつ突っ走りたいと思いますのでよろしくお願いします。
2013/02/23(土)
2013/02/23(土)
さて、上の写真と下の写真。
違う箇所はどこでしょうか?
横画面と縦画面!・・・いや、まぁそうですが・・・他に!
下にはフェンスが無い!
・・・見切れていますが、あります。
一目瞭然で違う箇所、ありませんか?
そうです。玄関ドアが違うんですね。
ランマの部分もドアになり、グンと大きくサイズアップ。
昔は片開きドアでしたが、今度は親子ドアに。
装いも新たに生まれ変わりました。
こちらは昨年の夏にお庭と駐車場の造成工事をさせていただいた現場です。
断熱仕様に柿渋・木目調。
既設の外観にもなじんで、とても綺麗になりました。
ドアから差し込む自然光は、北側の暗い玄関を明るくします。
セキュリティも万全。
2ロックは当たり前。
ディンプルキーにセキュリティサムターンで
しっかり防犯対策。
一日で簡単リフォーム。
この日は朝9時からの施工で
午後の3時には完了していました。
このお手軽さも魅力です。
皆様もいかがでしょうか?
ヒロセでした。
2013/02/20(水)
自然素材を使った無添加リフォームをご提案しております
安江工務店東浦知多店の岸岡です
暖かくなったなぁ~と思ったら、また寒くなっての
繰り返しですね
皆様風をひかない様に気を付けて下さい
さてさて3月2日・3日ですが、
東浦知多店でイベントを行います
今回は、現場見学会も開催致します
無垢材や弊社オリジナルのしっくいを
使用してリフォームさせて頂きました
見どころ満載となっておりますので、
是非お越し下さい
2013/02/18(月)
知多半島・西三河地方で無添加リフォームと言えば!! の
『安江工務店 東浦知多店』 の仲野です。
昨日に続き、『無添加の壁』を紹介いたします。
まずはお写真ドン
こちらの左側の壁が…
続いてドン
この落ち着いた色合いの壁が…
ドーン!!
『薩摩中霧島壁』といいます。
(サツマナカキリシマカベ)
簡単に説明すると塗り壁です♪
オリジナルしっくいと兄弟みたいな感じですね。
消臭・調湿効果があるシラス壁です。
シラスとは、マグマが岩石となる前に
粉末となった物質です。
完全自然素材シラス壁が作り出す豊かな風合いや
安らぎ感に癒されます♪
また、さまざまな塗り方パターンやお色目がございます。
お待ちしております。
2013/02/17(日)
自然素材を使った無添加リフォームをご提案しております
安江工務店東浦知多店の仲野です。
本日は寒い中、ご来店して頂きましたお客様、ありがとうございました!!
K様♪
オリジナルしっくいと無垢フローリングを気に入って頂きありがとうございます。
やっぱり自然素材に囲まれたお家って素敵で快適でウキウキで
ハキハキでキラキラでワキワキですよね(笑)
本日見て頂いたのがこちらのサンプルです♪
いや~良いですね♪
また、3月2日・3日の東浦知多店イベントにて無垢フローリング材の
補修体験ができますので、気になる方はお越しください☆
オリジナル漆喰は写真ではなかなか魅力が伝わりにくいので
気になる方は是非見に来てください♪
呼吸してくれる壁です。
臭いを吸ってきれいな空気にしてくれます。
静電気を寄せ付けないので、ほこりがつきにくいです。
なのでTV裏や冷蔵庫裏が黒くなりません。
断熱性があります。
なので厚みが5ミリもあります。
耐火性が強いです。
なのでもし火事になっても逃げる時間を稼いでくれます。
無添加です。
なので口に入れても害はないです。
オシャレです。
なので周りに自慢したくなります。
お待ちしております。
2013/02/17(日)
久しぶりの登場、中村店、中西です。
毎日の寒暖差が厳しい日々ですが、如何お過ごしでしょうか?
ここの所うれしい悲鳴で、毎日忙しい日々を過ごしております。
今日も1件、お声を掛けていただき、現場調査に行って来ました。
テラス屋根と土間コンクリート打設のご相談です。
テラス屋根にはサイドにパネルを貼って欲しいとの事でした。
どうしてかと尋ねてみますと、屋根があっても雨が吹き込んで入ってくるとの事でした。
以前、私が工事したところで、風害があり屋根を葺き替えた現場を思い出しました。
家を建てる時、日照権や境界線、建蔽率などは確認しますが、風については意外と忘れがちとなってしまいます。
特に、古いお宅を取り壊し、マンションなど高層ビルが建ちますと、ビル風と呼ばれる突風に見舞われます。
そこのお宅は左右にマンションが建ち、その上西側に川がありそちらから突風が吹くのです。
以前に瓦が風で飛んだこともありました。
通学路という事もあり何かあってはいけないという事で、屋根の葺き替えをする事となりました。
築60年のお宅で、かなり大きなお屋敷です。簡単には事が進みません。
外部工事ですので、天候に左右されます。
そして、良い材料が使用してある為、代替えの材料(破風)の手配に手間取りました。
なんとか、着工から約2か月で屋根の葺き替えは終わりました。
屋根の葺き替えも、施工方法が変わりまして、土を乗せずに、コンパネに瓦を固定する方法をとってあります。
今回の施工で、屋根も軽くなり、瓦が飛ぶ事もありません。
今回の工事は実際の生活には、影響がなく、リフォームしたから便利になる事もありません。
ですが、何かが起きてでは遅いのでは無いでしょうか?もしかして瓦が落ちて、誰かが怪我でもしたら大変な事です。
今一度、家の外も確認をしてみるのは如何でしょうか?
この工事をしてから、外回りが特に気になるようになりました。
そしてお施主様にはとても喜んでいただき、とても嬉しく思っております。
私自身も勉強をさせていただきまして、有難い事です。
本当にお世話になり、有難う御座いました。
工事が終わったから、おしまいではなくて、これからを大切になります。
当社は特に、工事後のお付き合いを大切にしていきます。
一生涯のお付き合いが出来る方たちと、1件でも多く出会えるの楽しみにしております。
その為に毎日走り廻っております。
最後は何か堅苦しくなってしまいましたが、体調管理の難しい時期ですので、みなさんお身体には気をつけてください。
お家の健康は当社で何とか致します。
中村店ではいつもでも、お茶とお菓子をご用意して待っております。
お気軽にご来店くださいませ。。。