安江工務店

各店一覧

憧れの…無垢kitchen♪

2012/09/29(土)

こんにちは、中村店ナガタです

台風が…直撃しそうですね

外壁塗装をさせて頂いて、今日足場解体の現場があったのですが

今日解体できてよかった…危機一髪でした

台風が来ると、外まわりの工事が大変です

明日は日曜日にも関わらず、施工監理のマエダさんが走り回りそうなヨカン

   

そんな中、今月施工させて頂いた、ステキなキッチンのご紹介です

以前からお世話になっている中村区S様。

もう3年程前から「キッチンやりたいのよねーーー」とおっしゃっていたのですが、

そんなご夫婦の夢がついに叶いましたっっ

   

Beforeはコチラ…

以前も、ベルテクノ(現:WOOD ONE)のステキな無垢扉のキッチンが付いていました。

吊戸もカウンターも付いて収納力バツグン!!…だったのですが、

ちょっと閉鎖的なかんじがしないこともなかったり

(写真は、キッチン側からリビングに向かって撮りました)

そのキッチンが、こんな風になりました

じゃーんなんて開放的っ

プランド・バイ・多湖ねぇさんです

キッチンはもちろんWOOD ONEの無垢扉キッチン

扉も、合わせて無垢のトビラ(ステンドガラス入り

カウンター(これももちろん無垢!)を設置して

簡単なお食事は、ここで取って頂けるようになりました

   

床ももちろん無垢…と言いたいところですが、

こちらは、大建の誇る『ワンラブフロア』

ワンちゃんが滑りにくく、お手入れもしやすい、ペット対応フロアです☆

娘同然のこの子たちが安心して走り回れるように…

というご夫婦の配慮から、この床材をチョイスしたのですが

「どうですか?」とおたずねした所、「廊下のフローリングと違って、

滑らずに走るからこりゃいいわー!!」とおっしゃって頂けて

とても良かったです今後も自信を持ってオススメできそうです

   

カウンターは、キッチンがあまりOPENになりすぎないように

キッチンの手元が隠れる程度の高さで造りました

サイドには雑誌を入れられるスペース・裏にはお米やお薬などを入れておく棚を

設け、デッドスペースがないように設計!!

家電収納庫の吊戸棚、見えますか??

そう!ドアと同じデザインのステンドガラスが入ってるんです

す、素敵すぎる。。。

実は、WOOD ONEのショールームにも同じように、建具と吊戸をこのガラスにした

展示があって、ナガタはそれを見て担当の方に

「マイホーム建てたら、このキッチン入れるから、その時は安くしてください!!」と

鼻息荒くお願いしていたのでした。。ホント可愛い。。

(いずれマイホーム建てられるのかどうかは別として…

いつもにこやかで優しい奥様と、身体を鍛える事がご趣味の頼もしいご主人様。

多湖さんとも言ってたのですが、ホントにすてきなご夫婦です

「オーイ」

「ハーイ」

おふたりの掛け声が、より近くなるお手伝いができて、良かったなぁ~と思いました

S様、本当にありがとうございました!!

ひさびさの 『おうちショップ』 開催します!!

2012/09/28(金)

 みなさん こんにちは。

すっかり秋らしくなって参りましたね。朝晩は肌寒い日も・・・・

いかがお過ごしですか?

さてさて 久しぶりですが、  10/3(水) 9:00~15:00緑店ショールームにて 

            《一日おうちショップ を 開催します 

 

 

    こちらは前回の様子・・・

    今回は 体験がメインになりそうです。

    ステンドグラス・羊毛フェルト・パッチワークが体験できますよ

    コイン ¥500 です。

 

 カラーセラピーもあります        

無意識に選んだ色で あなたの心の中が見えてしまうんだそうです。 

深層心理の世界へ・・・・

心と身体に癒しが必要な方におすすめ・・・・ 《こちらも有料です》

 

ハンドメイドのかわいい雑貨たちが 棚に並びます

                    ぜひ 遊びに来てください! 一日限りですので、ご注意を。

9月30日は 『中秋の名月 なんですって・・・

緑区のこの辺りの地区には お月見どろぼう という習慣がありまして 小学生くらいの子供たちが 十五夜の日に 『お月見どろぼうですっ』 って やって来ます。小さくまとめたお菓子をどろぼうさんに渡します。 するとどろぼうさんはお菓子をもらって次のお宅に。

豊作を祈ってそんな楽しいイベントがあるんですよ

今年は日曜日だから きっといっぱいお菓子が貰えますね・・・

何でも この日が満月とは 限らないらしいのですが・・・ 

秋の夜長を楽しみましょ

                                              まっつんでした

シリーズ⑫~『他己紹介』~

2012/09/27(木)

みなさまこんにちは、

シリーズ⑫で紹介頂いた緑店のイトーウです。

ピンポンパンポ~ン

ご紹介内容の中について一部訂正とお詫びを申し上げます。

私、典型的なO型に見えてしまう、残念なA型でございます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日はシリーズ企画の「他己紹介⑫」ということで

普段緑店ブログでおなじみオカーダこと 

「     岡田 卓也  (オカダ タクヤ)    

 

をご紹介いたします!!!

 

≪岡田 卓也 氏 information:≫

①  役割      施工管理=現場監督さんです。

②  年齢      昭和47年4月20日生まれ 

           イケダンちょいワル(?) 40歳。

③  性格      義理と人情にあつい・・頼られるとイヤとはいえないアニキ肌。

             ・・・その割にさらっとしていていつもサワヤカ。

④  たまにキズ   時々こわれる。(≒歌う。笑う。叫ぶ。からむ。)

             ・・・ストレス発散できるならどうぞどうぞ、わたくしめにからんで下さいまし。

⑤  スキなもの  音楽とあんこ。

           イベントでのおもてなし料理を決める際には、常にあんこ系を提案するも・・

            常に却下。ドンマイ。

⑥  口癖      『 マ・ジ・デ 』  マジデ。

 

     

《オカーダの一日》

AM8:30現場へ出動!

     ~Y様邸 現場

     ~O様邸 現場

      ~K様邸 現場

      ・・・現場現場現場現場♪

PM6:00お帰りなさい。

~そして事務作業と明日以降の段取り。 

                                   

毎日毎日現場で様々な事件(?)が起こる中、的確な判断を下し続け、

指示を出し続け、点検を行い・・事務所へ帰ってくるころにはクタクタ~なオカーダです。

それでも朝にはピリっとした顔で出勤してくるサワヤカさ。

                                                    

それは常に必要とされているという緊張感+責任感からなのでしょうか。

オカーダなしでは緑店スタッフは営業ができないといっても過言ではありません。

オカーダの現場管理というバックアップがあるから、みんな自信を持ってお客様に

安江工務店をオススメできるのです。

そんなみんなの期待と思いにこれからも応え続けて下さる事でしょう。

                                  

岡田 卓也 (オカダ タクヤ) 

   をこれからもお引き立て宜しくお願いいたします。

  

   

次回はどなたが誰を!??お楽しみに

星ヶ丘でリノベーション②

2012/09/26(水)

こんにちは。安江工務店千種店デザイナーのナカデです。

「星ヶ丘でリノベーション①」から早くも20日が過ぎてしまいました。

工事は順調に進んでおりまして、完工まであと少しです。

こちらの工事は「住みながらの工事」ということで、

お部屋をひとつ解体して、完成したら家具を移動し、

また別のお部屋を解体して…を繰り返しながら工事を進めて

きました。

はい…(汗)。お察しの通り、正直言いまして、とてもお施主様には

ご不便な思いをして頂いてます。

でも!こちらのお施主様、家族みんなとても仲良し。6帖くらいの

お部屋で、キャンプ生活のような日々を楽しんでいるようです。

大変ですけど、いい思い出になってもらえるといいなぁと思います。

さてさて、今回もまた工事中写真を、ちらっとお見せしましょう。

↓こちらは、照明器具を取付ける為のライティングレールとスポットライトです。

もともとおおきな丸いシーリング照明(天井付けの照明器具)が二つ付いて

いたところに、可動できるスポットライトを計画しました。下に向けるだけでなく

壁を照らしたり、天井を照らしたり出来ます。

リビング側は、調光できるようにもしましたので、

映画鑑賞にもいいですね。

そして、フローリングと巾木も貼られましたよ。↓

こちらは天然木の突板です。マンションですからもちろん

遮音性能もあるものです。

千種店では、多く採用されるフローリング材で、今回もご提案させて頂きました。

お施主様のお子様たちに、「これまでと全然足ざわりが違うぅ~」なんて言って

もらえまして、嬉しい限りです。

そして最後にこちら…↓

さて、何でしょう…?(笑)。 ※手前のものです。

 

 答えは、今回新しく設置されたキッチン扉のつまみです。

引出しもすべてこちらのつまみにしてますので、

まるで家具のようになりました。

キッチン全体のお写真は、また後日にアップしますので、

それまでお楽しみに~。

まだまだ暑いです。

2012/09/24(月)

こんにちは。

もうすぐ10月。9月になって秋にかわると思いきや…

まだまだ暑いですね。

少し早いですが、10月といえばハロウィン!!!

私、大好きです!!!

東浦知多店もすこーしハロウィン雰囲気を醸し出しています。

かわいいですねぇ。

前に紹介した東浦知多店の好きな場所(書斎)がなくなってしまって

ショックでしたけど、フローリングで造られた掲示板と、このかわいいぬいぐるみさんたちに

癒されています。

皆さま。是非、東浦知多店に癒されに来て下さい。

もちろんリフォームの相談も受け付けていますのでお気軽にお越しくださいね。

シリーズ⑪~『他己紹介』~

2012/09/22(土)

こんにちは

以前、『他己紹介』シリーズ③で紹介して頂きました、『元・高校球児』こと田中でございます

ようやく夜が涼しくなり、夜風にも秋の気配が感じられるようになって参りました。

しかし、まだまだ暑い日がありますので、このブログを読んで下さった方は

くれぐれもお気を付けて下さい。

でないと、田中のように熱中症になって倒れてしまいますよぉーーー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、シリーズ企画11回目。

今回の『他己紹介』、本日の主役は…….

 

そう!!

我らが緑店新人3人衆、最後の一人

『 鈴木 里佳 (すずき  さとか) さん 』 で御座います

(本人曰く 「りか」 ではなく 「さとか」ですよ! との事です。)

 

 

①年齢 : 今年の新卒 ピッチピチの23歳になるとか、ならないとか…..。

 

②性格 : すごくしっかり者で責任感は溢れんばかり

なんでも、緑店最長老?の徳田さんの『俺の若い頃は….』トークの名聞き役みたいです

 

③役割 : そして彼女の緑店での役割の痕跡がここに

 

んん?  机の上に一枚の紙が……。

 

 

 

 

んん? ほっと ひといき ??

 

 

 

 

こ!これは!! ほっと一息だぁーーー

 

そうです。 鈴木さんは今、緑店がお客様にお渡ししている、

ほっと一息というフリーペーパーの製作を担当しているのです

 

その内容は、お店のイベントのご案内や簡単!お料理レシピ、はたまた、為になる健康法や

住まいの豆知識、お家の簡単改善法など、その記事の企画もすべて鈴木さんが考えて、

一字一字手書きで作り上げているのです

(僕も書いた事があるのですが、かなり苦労しました…。

 

そんな鈴木さんも4月に入社してから、かれこれ5ヶ月が経ち、最近ではお客さんに自分が考えた

プランをお勧めしたりと、住まいのリフォームアドバイザーとしてメキメキと成長していっている

様子がすごく感じられます

 

 

そんな彼女に会いに是非緑店に遊びに来てみて下さい。

きっと朗らかな笑顔でおもてなししてくれると思います

 

シリーズ企画 ~『他己紹介』~  11回目は 鈴木 里佳 でした。

次回はどなたが誰を!??お楽しみに

☆ やっぱり高い所が好き ☆

2012/09/20(木)

 

台風も吹きとばす東浦知多店の晴れ店長です!

今日も知多半島へ西三河へと新築やリフォームの

お打合せで忙しく走り回らせて頂けました

いつもありがとうございます!

 

いやはや昨晩の暴風雨は焦りました(汗)

・・・だがしかし!今日は大切な日!

気合いで晴らしました!

先日ショールームで着工式をしました

K様邸の『建前』の日でした♪

うちの自慢の大工さんたちが大集合して

みるみる組み上げていき・・・

いよいよ最後の柱の準備です。

K様の想いを柱に込めて・・・

そしてご主人様に小屋組みまで上って頂き

ずど~ん!

最後の一本を組み上げて頂きます。

ん~良いドヤ顔です(笑)

K様楽しかったですね♪

 

実はこちらのお住い眺望が最高です!

もちろんこの眺望を活かすプランがされてるんです♪

どんな眺望かは今月末9/29(土)-30(日)に行う

いつも大人気の『構造見学会』で

実際に見て頂くことが出来ますよ♪

構造見学会案内

気になる方はぜひご来場ください!

 

ではでは改めて☆祝上棟☆

K様おめでとうございます!

 

ごはんをつくろう Vol.5

2012/09/19(水)

企画:「ごはんをつくろう」


Vol.5 みんな大好き、「豚の角煮」。半熟卵添えだっっ!

   

あとは、きゅうりとツナの酢の物と、温野菜のサラダ。

   

教訓:時間さえかければ肉は柔らかくなる。

言い訳:飲み物が毒々しい色してますが、これは秋限定の「ぶどうチューハイ」です(笑)

反省点:久々の更新。

   

ナガタでしたφ(.. )

シリーズ⑩~『他己紹介』~

2012/09/18(火)

こんにちは 新人の鈴木です!

もう秋が始まりますね!

私はやっぱり食欲の秋です

自分でスーパーで梨を買い、

先日の緑店のイベントで梨の手作りコンポートを食べ、

さらに昨日実家から梨が送られてきました

旬の味覚よありがとう!お母さんありがとう!と叫んでしまいました

大事に食べます

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

シリーズもついに2ケタとなり、10回目の『他己紹介』は

安井 誠(やすい まこと)さん』です。

 

あらあら、今回の主役なのですが、笑顔・・・ではないですね。。

そんな怖い人が緑店にいるはずがないっっ!

ということで安井さんについて皆さん知って下さい

①役割:猛暑日でもビシッとジャケットを着こなす営業マン

②年齢:40代突入!

③性格:誠実な対応!名前通りじゃないですか!!

④たまにキズ:車を非常に大事にされているとかなんとかで、安井さんの車に乗ると・・・

何が起こるのでしょう?私はまだ知りません!

安井さんのギャップ!

一見怖そうなお顔立ちですが・・とても家族思いです

特に愛娘の話をしている時は笑顔が輝いています

娘が大きくなっても「パパと買い物に行くのが好き!」と

言われるようなお父さんになりたいそうです!

ぜひなって下さい!

そして「嫁にはやらん!」と将来の娘さんの彼氏を蹴散らしてください

ギャップ2!

一見怖そうなお顔立ちですが(←2回目)・・・安井さんのカラオケは盛り上がります

緑店スタッフを総立ちにさせ、「お~くせんまん!お~くせんまん!!」と

合いの手をいれずにはいられなくさせます(何の歌かは秘密です)

安井さんの歌に聞きほれちゃいます!

ギャップ3!

一見怖そうなお顔立ちですが(←安井さん何度もすいません

                  ・・・とてもお客様に好かれています。

特におじいちゃんおばあちゃん世代の方と安井さんの関係を見るといいなぁと思っちゃいます。

安井さんに付いてお客様の家にお伺いした時、

      「安井さんのように頑張ってね~」  と私にもお菓子をいただいたり、

安井さんが担当しているお客様から電話を頂いた時、

    よく「安井さんにはいつも良くしてもらって~」 と楽しそうに話してくださいます。

私にまで幸せのおこぼれがくるほど、お客様と安井さんの信頼関係ができているのだなと感じます。

これだけ一見怖そうなお顔立ちと言いましたが、基本的に安井さんはたれ目なので、実際は怖くないです。1枚目の写真がうそかのように、よく笑います

ぜひ皆様も安井さんのギャップを楽しんでください

最後にギャップ写真を1枚ー

どうぞ!

次回はどなたが誰を!??お楽しみに

敬老の日大感謝リフォーム祭★

2012/09/17(月)

  

 

 

 

 

こんばんは

 

本日は、TOTOさんでの

リフォームイベントの最終日でした

 

生憎のお天気にも関わらず、

 

ご来場頂いた方々、誠に有難う御座いました

 

沢山の方にご来場頂き、大盛況なイベントとなしました。

 

※イベント風景

 

 お子様に大人気フォトフレーム作り

 

 

 

 大人にも好評でした(・u・)

 

今回の目玉☆☆ガラガラ抽選会♪♪

 

特賞は、猿投温泉の入浴&食事チケットでした。

 

 

イベントは、毎月行っておりますので、

 

 

 

『お気軽にお越しください。』