安江工務店

各店一覧

アクセントクロス

2021/06/10(木)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば・・・ 安江工務店 豊田店🏠

デザイナーの桐井です🐹

 

 

暑い日が続きますね☀ 梅雨はどこへ…🐌

 

最近はトマト好きが加速しています🍅🍅🍅

フルーツ感覚で食べたり、中華料理やパスタに入れてみたり。万能で大好きな野菜の一つです♬

 

 

 

 

さて、今日は「アクセントクロス」についてお話したいと思います!

 

クロス(壁紙)を変える際に、どこか一部に柄や色を持ってくると、一気に自分好みの空間になったり、お洒落な雰囲気になります✨

今の家に引っ越してきて4か月… ずっと頭に描いていた理想のイメージを、1つ形にしてみました😀

 

 

〈Before〉

 

 

〈After〉

 

 

玄関のクローク空間の奥の壁を、ブルーグレーにしました🐬

(玄関収納の反対側にもともと凹んだ空間があり、クロークとして活用しています)

これだけでもだいぶ印象が変わりました!!✨

空間にメリハリが出て、お気に入りのイスが映えるようになりました😄

 

ちなみに賃貸なので、貼って剥せる壁紙です。

左の帽子掛けも、壁に大きな穴を開けない方法でつけました♪

 

他にも構想はいろいろ… また変化があったらご紹介します!

 

 

 

 

こんな感じで、リフォームをご相談いただいたお客様にもよく提案させていただく「アクセントクロス」。

 

アクセントクロスを活かした施工事例がこちら🏠

 

 

https://www.yasue.co.jp/gallery/detail.php?id=206

 

クロスは奥様とメインで楽しく打合せしました♫

正面の腰までの壁に貼ってあるタイル調のも、階段横アーチ開口の奥の斜め木目も、クロスです!

 

もちろん本物のタイルや無垢の板など、本物を張るのも高級感が出て素敵です✨

最近のクロスはリアルな柄もたくさん出ているので、お値打ちにお洒落ポイントをつくりたい方には「アクセントクロス」おすすめです!

 

天井を木目にしたりするのも素敵ですよ😊

 

 

https://www.yasue.co.jp/gallery/detail.php?id=207

 

 

お気軽にご相談ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照明でお部屋を可愛くおしゃれに

2021/06/08(火)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏠

リフォームアドバイザーの下洞です🌷

 

梅雨明け?と言わんばかりの暖かい日が続いていますね。

今日もお洗濯日和で気持ちがいいです😊

 

 

さてさて、

本日は豊田店のショールームで展示している照明器具をご紹介します☆

こちらは、数えきれないほどのバラが集まり球体となっている照明です。

大きさもバラの数も圧巻ですが、バラの隙間から漏れるやわらかな光は、あたたかい安らぎを与えてくれます。

 

 

↑続いてこちらは、色とりどりのペンダントライトとスポットライトです。

レールに取り付けるため、レール上であれば好きな位置に移動が出来ます(^^♪

キッチン周りやダイニングテーブルの上に取り付けると、

カフェのような印象になり、お家の雰囲気も一層おしゃれになります😊

 

お写真が昼間のもので、明かりの感じが分かりずらいかと思いますが、

夕方頃になると、より綺麗に光が照らされます😋

 

デンマークモチーフのショールーム、とっても可愛いです♩

お仕事帰りにも、是非とも豊田店にお立ち寄りください。

 

和式トイレを洋式トイレに!

2021/06/07(月)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏠

 

 

リフォームアドバイザーの真野です😊。

 

 

今回は、和式トイレを洋式トイレ🚽に変えた施工事例をご案内します。

 

 

リフォーム🔨をご検討された理由としまして、屈む時と立ち上がる時に膝に負担が掛かり、大変だからとのご内容でした。

 

 

↓ 既存和式トイレ

↓ 床・壁 解体後

↓ 床土間打ち

↓ 大工工事

↓ 設備取付

 

 

元々、男性用小便器もあり、一般的なお宅のトイレより幅が広く、真ん中にトイレを設置すると、

 

 

紙巻器や手摺が遠くなり使い勝手が悪くなる事が予想されましたので、使いやすいように、

 

 

手摺側に少し寄せて設置をさせて頂きました🚀。

 

 

完成後、お客様に大変喜んで頂き、本当に良かったです。

 

 

🌷遠くの親戚より近くの安江工務店🌷

 

豊田市美術館

2021/05/28(金)

豊田市、みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店豊田店🏡

リフォームアドバイザーの中川です😁

 

先日、豊田市にある豊田市美術館に行ってきました😄

名古屋市美術館やボストン美術館は行ったことがあるのですが、豊田市美術館は初めてだったので、

近くにこんな場所があったのかと驚きました。

 

そんな豊田市美術館では、現在ボイスとパレルモの展覧会が行われています。

それぞれ違った特徴を持つ作品が数多く並んでおり、見ていて面白いものばかりなので

ぜひ行ってみてください😁

 

さらに、その近くには豊田店もありますので、ぜひ美術館に行った際は、

豊田店の方にも立ち寄ってみてくださいね😆

 

 

間仕切り壁工事

2021/05/28(金)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏠

リフォームアドバイザーの細川です😀

 

 

先日、もともと間仕切りを後からつけれるように

設計された2階の部屋に壁を作る工事を行いました。

 

工事中写真↓↓

 

通常壁を作っただけでは音や声が隣の部屋に丸聞こえの為、

こちらのお宅ではPanasonic製の遮音シートと、写真には写っていませんが断熱材

を入れ断熱と遮音の効果を高めています。

 

新しい壁はほかの壁とクロスの色に差ができてしますので

アクセントで濃い目の色をお勧めしています。

 

思春期が近い・男女姉妹などのお子様をお持ちの方、

クロスのカタログも多数取り揃えておりますので

是非一度ご来店しご相談ください😁

 

ウッドショック⚡

2021/05/27(木)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店♪🏠

アドバイザーの竹谷です♪

最近ニュースなどでお耳にしている方もいらっしゃるかと思いますが、

アメリカの活発な住宅需要拡大と新型コロナの影響で海上輸送コンテナの不足を要因に世界的な木材の争奪戦が起こっています。

その名も『ウッドショック』。

輸入材の調達が日本国内でも困難になってまいりました💦

私たちリフォーム事業部でも多くの木材を使用します。

先日から着工しましたこちらの現場でも影響が!!

通常、下地材にはホワイトウッドなどの輸入材を使うことが多いのですが。。。

 

『スギ・国産材』

 

このニュースを耳にして大慌てで大工さんが確保してくれた材木たち👏

下地としてボードの中に隠してしますのが勿体ないほどキレイな木目の柱~

コスト面や扱いやすさ・強度面で輸入材が主流になりがちですが、改めて国産材の風合いはいいですね✨

 

 

お施主様も「得した気分で嬉しい~😊」と喜んで下さってます♡

が、この『ウッドショック』まだまだ先が長そう💦

材料費の高騰も始まっております!!

私たちも色んな対策を考えながら取り組んで参りますが

増改築をお考えの方はゆとりをもって早めのご相談をお薦め致します😉

 

ちなみに、大人気ミーレの食洗機ですが⚛

こちらもコロナの影響?! 一年待ちだそうです。

生活様式だけでなく色々な形でまだまだ影響が出てきそうですね。。。

本当に少しでも早くコロナが終息することを願うばかりですね!!

平常の日々に感謝👏

2021/05/25(火)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店

施工監理の小池です。

会社の帰り道、雨が上がったか上がらないか中途半端な時、突然大きな虹がかかりました。

これはと思い、信号待ちしていた時スマホでパチリ。

今年は梅雨入りが早く、雨が降る日が多くて大変です。

でも雨が降らないと作物が育たず困ります。

ほどほどに降ってくれればいいのに、近年はゲリラ豪雨が多く今年もどうなることやら。

雨が降る日が多い今年は皆さん何をして過ごしますか?

外出するのも天気にかかわらず控えないといけない今日この頃、おうちの中を見直ししてみませんか!

そんな時はぜひお声掛けください。

よろしくお願いします。

フローリングのリフォーム

2021/05/25(火)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏠

リフォームアドバイザーの下洞です🌷

 

梅雨に入って、どんよりした気分が続いてしまいますが、

今日は打って変わって、夏かな?と思ってしまうくらい暖かく気持ちの良い陽気でしたね😊

 

さてさて、

 

本日は「フローリングのリフォーム」の真っ最中である着工現場に同行させていただきました。

 

築年数の経っているご自宅に多いお悩みの一つに、

「フローリングがフカフカして今にも抜けそうで怖い😰」

 

という床のお悩みがあります。

 

今回の現場では、フカフカする部分のフローリングを張り替え、フローリングを増帳りするという施工を行っていました。

 

(※増張り→既存の床板の上から新しい床板を重ね張りする工事。)

 

↑フカフカ部分をベニアに張り替え、

その上から、

↑新しいフローリングを貼ります。

 

ベニアを貼った上に乗ってみましたが前のフカフカさと比べ、とっても丈夫になっていました!

増張りをすることことで、二枚重ねで床も頑丈になってさらに安心ですね😋

 

 

先輩社員の方の緻密な計算により、以前あった部屋と廊下の間の段差がほとんど無くなっていました。

すごい!バリアフリー!!!

 

 

 

お家のよく使う箇所ほど、床の経年劣化が早いそうです。

お家で過ごす時間が多い今、自宅の快適さは大切ですよね。

 

床のきしみでお困りの方、生活していて気になることがおありでしたら、

ご気軽に、ご相談ください😇

 

思い出を活かしたリフォーム🏠

2021/05/20(木)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店♪🏠

デザイナーの桐井です🐹

 

今年は梅雨入りが早すぎますね☔💦

天然パーマ族には辛い時期です… ヘアアレンジして乗り切っていますが、先日事務さんに

「髪 巻いてるのかと思ってました!」と言われて、何だか嬉しい今日この頃です(単純)。

 

 

 

さて、今日ご紹介するのは「元の家の思い出を活かしたリフォーム」です😀

 

木造平屋の東半分をリノベーションしたO様邸の玄関ホール。

もともとはこんな感じで飾り格子付きの引き違い窓がありました。

 

 

かなりホールが広かったので、洗面所を広く取れるよう間取りを変えました。

間取り変更に伴って新たに建てたホールの正面の壁に、引き違い窓の格子をはめ込んで、新たに飾りニッチを作りました!

 

 

奥様と一緒に岡崎市の木材屋まで無垢板を探しに行き、その板をカウンターにしています😊

藍色のクロスと格子が合わさって、和モダンな雰囲気になりました。

一輪挿しが素敵です🌼

完成を見に来られた親戚の方々も、懐かしみつつ生まれ変わった姿に歓声をあげてくださったようです😄

 

 

このように、思い出の部分を活かして新たな空間を作ることも出来るのがリフォームのいいところだと思います!

長年住んでいる家をリフォームする場合、いざ解体となると、楽しみなだけでなく寂しい感情も生まれると思います。

そのお気持ちにも寄り添いながら、これからもより良い提案をいきたいと思います。

お家のお悩みごと、なんでもご相談ください😊

 

 

 

 

↑こちらのO様邸の施工事例は、ホームページでもご覧いただけます♬

https://www.yasue.co.jp/gallery/detail.php?id=208

 

豊橋店 オープン!

2021/05/17(月)

豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏠

 

 

 

リフォームアドバイザーの真野です😊。

 

 

 

😍5月15日(土)に安江工務店12店舗目となります豊橋店がオープンしました!😍

 

 

 

私も応援に行かせて頂き、沢山のご来場がありとても賑やかでした😘。

 

 

 

県内に12店舗もある理由としまして、1店舗の商圏を30分圏内とさせて頂いており、直ぐに駆けつける🚀事が出来る体制となっております。

 

 

 

マスコットキャラクターの⚡やすべえ⚡も登場し、子供に大人気でした。

 

 

豊橋店の商圏は、豊橋市・豊川市となっております。

豊橋店 → 愛知県豊橋市中岩田4-8-17

 

 

お住まいの方はお気軽にお寄りください。

 

 

🌷遠くの親戚より近くの安江工務店🌷